花嫁の気持ちで選ぶ結婚指輪№1
第一位「見ていてウットリ… 着けてシックリ… なデザインの結婚指輪」
花嫁の気持ちで選ぶ結婚指輪№1
第一位「見ていてウットリ… 着けてシックリ… なデザインの結婚指輪」
デザインのチェックポイント
①全体に美しい流れが見られる
②直線的すぎたり、全周の太さや厚みが均一ではない
結婚指輪も洋服と同じように、試着してみないとわからないことがいっぱい。
通信販売で失敗したことのある皆さんなら予測することができると思います。
返品や交換ができる結婚指輪ではありませんから、必ず店舗に行き実物を見て試着する必要があるわけですが、そこで大事なのがデザインの比較の仕方です。
※試着の仕方と確認方法※
店頭の指輪はおふたりの指にピッタリのサイズでない可能性があるため、
似合うデザインの確認は「左手の薬指(入らない場合は小指)」で鏡に映して見ます。
着け心地は、あえて緩いサイズの方が指を動かした際の小指や中指へ刺激がわかります。
※「見栄え」と「着け心地」をチェックする裏ワザ。
→全部の指の中で「一番きつく感じる指」に着けてみましょう。脱着するときの指への負担に差があれば、楽な方が使い続けても指がキレイでいられるデザインになります。
※この試着方法のメリット
男性がバーチャルで見る人気ランキングの結婚指輪と、女性がリアルに試着して好感を持つ結婚指輪とは「かなり違う」ということが分かり、二人がもっと幸せでいられる結婚指輪に巡り会えます。画像の結婚指輪のような「デザイン」がお手本になります。
花嫁の気持ちで選ぶ結婚指輪№2
第二位「リバーシブルで使える結婚指輪」
花嫁の気持ちで選ぶ結婚指輪№2
第二位「リバーシブルで使える結婚指輪」
CheckPoint
①フォルムのデザインがシンプルすぎない
②小粒ダイアがあえて正面ではなく横斜面に入っている
※試着の仕方と確認方法※
結婚指輪を着ける指は「左手の薬指」です。薬指は、その両横にある中指と小指との間にある谷間の深さの関係で、ほとんどの人が「小指側に傾いて見える」はずですので、
イメージの確認は「指輪の傾き具合」を鏡に映して「傾いても好印象なのか」見ます。
※「見え方」と「安定感」をチェックする裏ワザ。
→サイズ計測用の指輪の中から「大き目のサイズ」を選び左手の薬指に着けてみます。
→このとき指輪が傾いたら「ウエーブ系のデザインの方が好相性」です。
→指輪がクルクル回りすぎたり上下に激しく動いたら「ストレートで直線的なデザインはフィット感が良くない」という結果が出たことになります。
※この試着方法のメリット
業界が発信する人気ランキングの結婚指輪と、二人にとって理想的な結婚指輪は「別もの」だと気づけ、歳月を重ねて愛着が増すような幸せな結婚指輪に巡り合えます。
画像の結婚指輪のような「ライン」「動き」「シルエット」がお手本になります。
花嫁の気持ちで選ぶ結婚指輪№3
第三位「後からのサプライズを期待した「重ね着け用」の結婚指輪」
花嫁の気持ちで選ぶ結婚指輪№3
第三位「後からのサプライズを期待した「重ね着け用」の結婚指輪」
CheckPoint
①結婚指輪を二人で選んでから、婚約指輪をどうするか決められる
②10周年や出産記念のほか、結婚式などでサプライズが出来る
※試着の仕方と確認方法※
結婚指輪を選ぶ途中や決めた後に、重ね着けできる婚約指輪があれば、その場で購入しなくても構わないので結婚指輪の上に試着してみる。花嫁の心が動く婚約指輪があったら「指輪の名前」を憶えておく。
※「重ね着け」が「似合うか似合わないか」をチェックする裏ワザ。
→薬指、小指、中指をそれぞれ使って「一番似合う気がする指」を見つけましょう。薬指が一番なら結婚指輪と婚約指輪の重ね着けがお似合いになるのが判ります。
※この試着方法のメリット
「花嫁の好みがわからない」「彼女の指のサイズがわからない」「サプライズを失敗したくない」といった不安や失敗がなくなります。せっかく贈るダイアモンドの婚約指輪が無駄になるのを防げます。
まとめ
「結婚指輪を「いつ」「どういう風に」使いたくなる
のか?のイメージを掴みながら答えを出しましょう。」
まとめ
「結婚指輪を「いつ」「どういう風に」使いたくなる
のか?のイメージを掴みながら答えを出しましょう。」
多くの夫婦が結婚前と結婚後で指輪に対する意識が変わります
結婚の指輪選びに失敗するかしないかは、平均点を目指さないことで成功する可能性が高くなります。試着の時は何でもありの気持ちで大丈夫ですので、販売員の前で優等生ぶったり、嫌われないように気を使うよりも、彼女が嫌な思いをしないように男子がしっかりガードしてあげる強さを持って望んでみてください。